〈倶子オフィス〉このごろのわたし 67
November 2018
国立国会図書館は創立70周年を迎えました。
それまでは帝国図書館(戦前は議会図書館)と
よばれていました。
いにしえ、文字を例えば羊皮紙や石などに記し、残したい、
との願いを想う
………………………………………………………………………………………………………………
October 2018
この夏、冷蔵庫の野菜室を開けて……
「あれ、赤い花が……」
いいえ、それは花ではなくて、入れっぱなしのゴーヤが熟れて、
はじけていたのでした。
それは種でしたので、ベランダの鉢に。
種は土に戻りました。今では花を、花は実に。
………………………………………………………………………………………………………………
Galileo Galilei ガリレオ・ガリレイ(1564-1642)
「世界二大体系についての対話」
フィレンツェ 1632年 初版
天動、地動両説の支持者の対論の形で綴られている。
保守的思考に対する真理の勝利のシンボルとなった
「[世界を変えた書物]展」より 上野の森美術館
*
24日は十五夜。
その真夜中が、まひるのように明るくなったら……
それはかぐや姫の帰還……
などと思ったりするのです
………………………………………………………………………………………………………………
August 2018
秋田さきがけ新報・号外
ことしの酷暑に、甲子園では金農(秋田県立金足農業高校)の
なにもかもが、感動でした。
吉田投手を含む選手たち、監督、学校、秋田人、農業関係者……
いいえ全国の方々の応援……それに感謝の秋田人。
決勝対戦の大阪桐蔭高校も完璧でした。
………………………………………………………………………………………………………………
2018
一陽来復
戊戌元旦
生きとし生けるものすべてが
しあわせでありますように
………………………………………………………………………………………………………………
September 2017
夏秋往来の風は気づかぬうちにすぎたらし?
今朝は秋
さてさて、木の葉のようにしてポストにとどいた
行けなかったわたしの夏の旅?
………………………………………………………………………………………………
July 2017
〈ウミウ〉
凌ぎにくいお暑さつづきです
お見舞い申しあげます
………………………………………………………………………………………………………………
Index・このごろTop 〈13・14・・26・33・36・37・43・53・65・66・67・68・70・Now〉
Copyright Tomoko Funaki. All right Reserved.